2000年代

武田真理恵…ラッピング王のこれまでの経歴と現在の活動




 

TVチャンピオンで、第4代ラッピング王に輝き、アトリエ「MARIE FACTORY」主宰の武田真理恵さんをご存知でしょうか?
著書「かわいく結んで、包むラッピングBOOK」や「しあわせを包むラッピング遊びーやさしい手 いきいき手遊び」など、今やラッピング界の第一人者と言っても過言ではない武田さん…
そもそも彼女はなぜこのラッピングという世界に足を踏み入れたのでしょうか。

名前:武田真理恵(たけだまりえ)
生年月日:1970年生まれ
職業:ラッピングコーディネーター、元幼稚園教諭など
出身:埼玉県草加市
学歴:東京成徳短期大学幼児教育科




Sponsored Links
 

母親が家庭保育の仕事をしており、いつも身近に赤ちゃんがいたという武田真理恵さん。
そのため自身も自然と子ども好きになり、東京成徳短期大学(幼児教育科)を卒業した後は保育の仕事に就きました。

また、この頃から子どもたちと一緒にモノを作ったり、包んだりして遊んでいたと言います。
そんなある年のクリスマス、園児へのプレゼントに白い天使を貼り付けた赤い画用紙をラッピングしてあげたところ、「ぼく大事にする。一生持っているよ」と言われました。

この言葉に痛く感動した武田さんは「もっと驚かせてやろう、もっと喜ばせてやろう」と思い、そこから本格的にラッピングの仕事をしたいと考え、ラッピングコーディネーターの資格を取るために勉強を始めたのです。

そうして1999年には年末の12月23日に放送された「TVチャンピオン」(テレビ東京)の「ラッピング王選手権」に出場するまでの腕前になりました。

「ラッピング王選手権」の第1ラウンドは「世代別お気に入りラッピング勝負」で、小学生からお年寄りまで、各世代ごとに用意されたクリスマスプレゼントをラッピングするというものです。
武田さんはアメリカ生まれの電子ペット・ファービーを「お花の中のファーピ」をコンセプトにしたかと思えば、高級座椅子を「幸せの座る椅子」と題してラッピングしていきました。

第2ラウンドは「ラッピング技術タイマン勝負」です。
ここではギフト協会会長が審査し、本物の車や卵のラッピング、リボン結びやシール貼りのスピードなど、包装のテクニックを争う様々な勝負が行われました。

こうして第1・第2ラウンドを乗り越えた武田さんは、いよいよ最終ラウンドの「クリスマス用ラッピングディスプレー勝負」で、同じく最終戦まで上り詰めた他2名の女性と対戦します。

最終戦では駅ビルのショーウインドーに、クリスマス用のラッピング・ディスプレーを施すというもので、審査員は専門家5人と、駅ビルを訪れた客50人の投票になりました。

結果、武田さんは38票を獲得し、2位以下を大きく引き離し大差で優勝したのです。
こうしてTVチャンピオン4代目ラッピング王に輝いたのです。

チャンピオンになったということで、そこから武田さんの活動の場はカルチャースクールや学校、保育教育者対象の講習会、デパートや雑貨屋などの従業負対象のラッピング講習会、執筆活動、テレビ出演など、どんどんと広がっていきました。

現在の武田さんは自宅にアトリエでは「ラッピング&カード教室」を2003年より開催し、「MARIE FACTORY」の主宰でもあります。
さらに、ラッピングコーディネーターはもちろんのこと、ステッカーアートアドバイザーやおもちゃコンサルタントマスター、子供アートスクール講師や環境カオリスタなど様々な肩書を持って活動しています。

また、詳しい武田真理恵さんの現在の活動に関しては、アメブロ(https://profile.ameba.jp/ameba/mariefactory)で知ることができます。
ご興味のある方は是非。




Sponsored Links
 



ピックアップ記事

  1. タカダ・コーポレーションおやきにお金を貸してしまう理由とは?!
  2. 高田みづえ…若嶋津との出会いや馴れ初めとは?
  3. 松崎しげるの「国際免許無効」の真相とは!?
  4. 内柴正人…事件の経緯と被害者との関係について
  5. 菊間千乃(元アナ)の転落事故の原因はなんだったのか?

関連記事

  1. 2000年代

    金原あすか…現在は「愛内りりあ」に名前を変えて活動中?!

    グラビアアイドルの「金原あすか」さん。…

  2. 2000年代

    安田猛…患った癌(がん)はどのようなものだったのか?!

    元ヤクルトスワローズでプロ野球選手(投…

  3. 2000年代

    東てる美…娘の悲劇が本当に悲し過ぎる件

    女優や実業家として活躍している「東てる…

  4. 2000年代

    菊川怜「とくダネ!」卒業後の女性司会者って誰?

    フジテレビ系「とくダネ!」の女性司会者として、…

  5. 2000年代

    泰葉…結婚会見やブログなど大暴れ!?今は大丈夫なのか…

    名前の由来は、父・初代・林家三平師匠の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 山本譲二…妻の植木悦子との馴れ初めとは?!
  2. 松田聖子…デビュー5年目でも収入はとんでもなかった?!
  3. 牛島和彦…妻の光江との馴れ初めから結婚まで
  4. 八千草薫…メニエール病という病気を患ったことがある?!
  5. 具志堅用高…妻・香澄との馴れ初めから結婚まで
  6. 森繁和…妻・靖子との馴れ初めはファンレターだった?!
  7. 久米宏 …愛人が自殺未遂をして謹慎処分になったことがある?!…
  8. 倉田保昭…クラタスポーツ・スタジオを全国展開しようとしていた…
  9. ジャッキー佐藤とナンシー久美…ジャパン女子プロレスリング設立…
  10. 都はるみ…引退の理由は中村一好が関係していたのか?!
Sponsored Links

おすすめの記事

Sponsored Links

注目記事

Sponsored Links
  1. 1970年代

    千葉真一と野際陽子…馴れ初めと離婚理由は何だったのか?
  2. 2000年代

    鈴木ちなみ…大学はどこって「立教大学 異文化コミュニケーション学部」?!
  3. 1990年代

    柏原崇は干されたのではなく現在は中国で大活躍中?!
  4. 1990年代

    羽生善治と畠田理恵の馴れ初めと結婚式の裏話
  5. 1980年代

    多岐川裕美…元夫・阿知波信介との婚約発表会見とその後
PAGE TOP