2000年代

琴別府要平…現在は「らーめんいっちゃん」(地図あり)を経営してる?!




 

大分県別府市出身で元大相撲力士であった「琴別府要平」さん。
現在は地元の別府市亀川で「らーめんいっちゃん」というお店を経営しています。

今回は琴別府さんがラーメン屋を始めることになった経緯やお店についてご紹介したいと思います。

名前:琴別府要平(ことべっぷようへい)
本名:三浦要平(みうらようへい)
生年月日:1965年10月17日(53歳)
職業:元大相撲力士
出身:大分県別府市




Sponsored Links
 

大相撲引退後は協会に残らず、「ちゃんこは冬だけ。ラーメンなら一年中いける」と、引退翌年の1998年が明けてすぐに熊本県で本場の熊本ラーメンの修行に入った琴別府要平さん。
3ヶ月の修行後、千葉県鎌ケ谷市で「黒門ラーメン 千葉本店」を始めました。

お店は繁盛したのですが、いずれは故郷に戻りたいと考えていた琴別府さんは、2007年に実家の豆腐屋を継ぐために店をたたんで帰郷します。

実は相撲部屋に入門する時に、母親のスエ子さんから「辛かったらいつでも豆腐屋の跡取りとして帰っておいで」と声をかけられていました。
豆腐店を営む高齢の母親のことが気に掛かっていたのです。

しかし、慣れない豆腐店の経営は難しく一時期は地元の資料館のトイレ掃除など月収7万円の生活に陥ったこともありました。
そんな時、「黒門ラーメン 千葉本店」に千葉まで食べに行けなかった地元ファンがたくさんいたことを姉の後藤育美さんから告げられます。

そうして、育美さんから「(もう一度ラーメン店を)一緒にやらない?」と提案され、琴別府さんは再びラーメン店を開業することを決意しました。
それこそ、現在も大分県別府市亀川にある熊本ラーメンの店「らーめんいっちゃん 琴別府店」なのです。

2013年をオープンした「らーめんいっちゃん」…
名前の由来は、琴別府さんの亡き父親、俉士(いつし)さんの愛称「いっちゃん」と、俉士さんが可愛がっていた琴別府さんから名付けました。

お店はJR亀川駅から徒歩5分ほどのところにあり、下記が地図になります。

 

この亀川という地域には亀川温泉があり、別府温泉や浜脇温泉など並んだ別府八湯の一つでもあります。
「ラーメンいっちゃん」はメインストリートの中ほどにあり、現在は琴別府さんが仕込みや炒め物を担当し、琴別府さん妻・鈴(すず)さんと姉の育美さんの3人で切り盛りしています。

一番人気は、やはり「いっちゃんラーメン」で、モヤシや木耳(きくらげ) 、玉子に加えて、どんぶりからはみ出るほどの焼き豚がトッピングされています。
他にも力士時代に腕を磨いたちゃんこ鍋やチャンポンなどのメニューも用意されています。

また、現在のお店の売上は月商200万円とも言われており、「いっちゃんラーメン」は大変な繁盛店でもあるのです。
ちなみにラーメン屋さんの利益率は材料費や光熱費、家賃を差し引くと、大体の粗利は50パーセントほどになるそうです。
そこから3人の人件費を考えると、おおよその年収も想像がつきますね。

さてさて、亀川温泉にお立ち寄りの際には、是非とも行ってみたい「いっちゃんラーメン」。
最後にお店に行った人の感想・コメントをご紹介しておきましょう。




Sponsored Links
 

90年代半ばまで活躍されていた、琴別府さんが営業されている店です。 熊本ラーメンのスープ味です、焼豚がめちゃくちゃでかく興味をそそります。 駐車場もあり、子供にはジュースをサービスしてくれます。夏のみか? 焦がしニンニクが効いたスープで食欲をそそります。

別府亀川駅からちょっと裏手に入った所にある元関取、琴別府さんのお店です
店に入ると、中華鍋を振っているご本人がまず目に入ってきました!
とりあえずカウンターに座り、お店の名前が付いている、いっちゃんラーメンを注文
地元の元有志の店、話題程度にっと思って食べに来ましたが、出て来たラーメンは見た目なかなかな物、大きめのチャーシューにワンタン、煮タマゴ、中華鍋で軽く炒められたモヤシ達っと、ボリュームもシッカリ
先ずはスープを一口、熊本系の焦がしニンニクが効いたトンコツラーメン!
麺も細麺で、なかなか本格的な味!
想像を裏切ってくれた琴別府関に感謝
久々いい店を発見しました

亀川のラーメンと言えばいっちゃんラーメン ですね~

600円はチャシュラーメンの一杯を手に入れることができ、ラーメンの量+味は単なる素晴らしいものです。最初は懐疑的でしたが、私たちがこの店を見つけたのは宝石でした!

別府のいっちゃんラーメンに行きました。初別府で、大分のラーメンはどうかと思いましたが、九州とんこつラーメン美味い!味もボリュームも値段も言うこと無しです。近くにあったらな〜
通うんだけど。

元力士の琴別府が店主をやっているこのお店。店主自らが厨房に立っていらっしゃいます。元力士のお店だけあってボリュームは満点、特にチャーシューの大きさにはびっくりです。野菜たっぷりなので少し薄味に感じますが、とてもおいしいですよ!

妻はいっちゃんラーメン650円、私は焼豚ラーメン800円。焼豚の大きさ、量にびっくり。焼豚ラーメンにせずとも、いっちゃんラーメンにのった焼豚で十分かも。トロトロ煮豚ではなくローストしたものを5ミリほどの厚さに。香ばしい香りがする。ラーメンは熊本風か焦がしニンニクの香りが高い。また訪ねたい。




Sponsored Links
 



ピックアップ記事

  1. 前田けゑ…遺産相続が理由で年収は6000万円に?!
  2. 長者番付からわかるスポーツ選手の年収(1991年度)
  3. 吉沢京子…結婚から離婚までの経緯と真相は?
  4. 熊田康則…妻の杉本定和子との結婚から馴れ初めまで
  5. 三山ひろし…結婚して嫁や子供がいることを公表する?!

関連記事

  1. 2000年代

    三浦浩一の息子(長男・次男・三男)がこれから大活躍?!

    1980年にメジャーデビューした三浦浩一さんと…

  2. 2000年代

    西城秀樹…脳梗塞の再発や後遺症を経て

    絶唱型の独特の歌唱法と激しいアクションで一時代を築き、1972年のデビ…

  3. 2000年代

    清原和博…父親・母親・祖父母の話にちょっと感動してしまう件

    2016年の2月に覚せい剤取締法違反で逮捕された「清原和博」容疑者……

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 山本譲二…妻の植木悦子との馴れ初めとは?!
  2. 松田聖子…デビュー5年目でも収入はとんでもなかった?!
  3. 牛島和彦…妻の光江との馴れ初めから結婚まで
  4. 八千草薫…メニエール病という病気を患ったことがある?!
  5. 具志堅用高…妻・香澄との馴れ初めから結婚まで
  6. 森繁和…妻・靖子との馴れ初めはファンレターだった?!
  7. 久米宏 …愛人が自殺未遂をして謹慎処分になったことがある?!…
  8. 倉田保昭…クラタスポーツ・スタジオを全国展開しようとしていた…
  9. ジャッキー佐藤とナンシー久美…ジャパン女子プロレスリング設立…
  10. 都はるみ…引退の理由は中村一好が関係していたのか?!
Sponsored Links

おすすめの記事

Sponsored Links

注目記事

Sponsored Links
  1. 2000年代

    小向美奈子…3度の逮捕と実刑を経て
  2. 1970年代

    清水紘治と大谷直子の馴れ初めと結婚・離婚まで
  3. 2000年代

    藪恵壹…娘(夏那子)の韓国アイドルデビュー応援する?!
  4. 2000年代

    桂三木助(4代目)…自殺の原因(理由)は何だったのか?
  5. 1980年代

    藤村有弘…天涯孤独の中、死去する?!
PAGE TOP