1980年代

薬丸裕英…交通事故で1人だけ全治1週間の怪我を負う?!




 

1982年から1988年まで活動していた“シブがき隊”。
メンバーは布川敏和さん(フッくん)、本木雅弘さん(モッくん)、薬丸裕英さん(ヤッくん)の3人です。

そんなシブがき隊の3人が交通事故に遭ったのは、1986年6月27日のことでした。
特にこの事故で薬丸さんだけが、全治1週間の怪我をしたのです。

名前:薬丸裕英(やくまるひろひで)
愛称:ヤッくん
生年月日:1966年2月19日(53歳)
職業:タレント、司会者
所属:オールラウンド
出生地:東京都武蔵野市
学歴:明治大学付属中野高等学校定時制(中退)




Sponsored Links
 

1986年6月27日、この日シブがき隊は翌日に行なわれる「オールスター紅白水泳大会」(フジテレビ系列)に出演するため、会場の大磯ロングビーチに向かっていました。
3人の他に同乗者はマネージャーの石川昭裕さんと付き人の川口憲一さんです。

車は石川マネージャーが運転し、薬丸裕英さんが助手席、その後ろに布川敏和さんと本木雅弘さん、そして川口さんが乗っていました。
霞ヶ関から高速に乗り、車は赤坂方面に向かっていましたが、その途中、前方を走っていた大型冷凍車が、突然、目の前で急停車したのです。

時間は午後9時20分頃でした。
あっという間の出来事で、車は冷凍車の後部に激突…
車のフロントガラスは粉々に砕け、衝撃で壊れた部品が車内のあちこちに飛び散ったのです。

「ぶつかった瞬間は何が何だかわからなかった」と布川さん、そして「高速道路の事故で、あれくらいで済んだのは奇跡的」と本木さんが後に語っています。
シブがき隊の3人を始めとする5人の同乗者は、しばらくして到着した救急車で、そのまま六本木外科胃腸科病院へ運ばれました。

本木さんは肘、布川さんは足に軽い怪我、二人のスタッフもそれぞれ軽傷で済んだのですが、薬丸さんは後頸部捻挫、胸部打撲、右前腕部打撲などで全治1週間と診断され、その日はとうとう入院することになりました。
しかも、「車があと10キロスピードを出していたら足がなくなっていた」と言われたのです。

翌28日午後になって薬丸さんは退院したものの、当初に予定されていた水泳大会への参加は当然無理と判断され不参加。

助手席に乗ってたからこういうことになってしまったけど、大丈夫です。でも、僕はまるで当たり屋みたいですね。

と事故後に語った薬丸さん。

実はこの1年前の3月にも宙吊りのオートバイで落ちたり、同年1月には落下してきた鉄パイプが足に当たるというアクシデントがありました。
他の2人は何ともないのに、薬丸さんだけこれで3度目の事故だったのです。

■薬丸裕英…番組収録中に事故で全治2ヵ月のケガを負った?!

ママ(母親の良子さん)に電話したら「いつもあなたね。お祓いしないとまずいわね」って言われました。今まで何もしないで助かってるんだから、このまま何もしない方がいいと言いましたけど。

と続けてコメントしています。

この事故で薬丸さんが軽い怪我で済んだのは、ちゃんとシートベルトをしていたからでした。
薬丸さん自身も、

もし、してなかったら、そのまま突っ込んじゃってたと言われました。今度ばかりはシートベルトの必要性がよくわかりましたね。

と語っています。

幸いなことに、後日行なわれた検査でも異常はなく、薬丸さんは事故後2日目の和歌山市でのコンサートから、いつものようにステージで歌い踊り、元気なところファンに披露しました。
怪我は不幸中の幸いに終わりましたが、薬丸さんは事故以来、ニ度と車の助手席には乗らないと決めたと言います。




Sponsored Links
 



ピックアップ記事

  1. 十朱幸代…小坂一也と離婚の原因は「松坂慶子」にあった?!
  2. 猿岩石…ヒッチハイクは「ヤラセ」か「ガチ」か?!
  3. 木の実ナナの妹・木の実まこの結婚秘話とは?!
  4. 黒部の太陽…石原裕次郎と三船敏郎の苦難を乗り越え完成させる
  5. 西川きよしは「シーランド公国」の伯爵になっている?!

関連記事

  1. 1980年代

    石橋貴明と野坂昭如は本番中にガチで喧嘩をしたことがある?!

    お笑いコンビ・とんねるずの「石橋貴明」さん。そして、作家やタレント…

  2. 1980年代

    人見きよし…家族に看取られて心不全でこの世から去る

    1961年放送の「スチャラカ社員」では、「ほんと、ちい~とも知らなかっ…

  3. 1980年代

    長者番付からわかるスポーツ選手の年収(1981年度)

    大相撲の千代の富士貢さんが横綱昇進し、サッカー…

  4. 1980年代

    宮崎美子…スピード離婚原因は「阪神タイガース」?!

    クイズ番組で大活躍し、才色兼備のクイズ…

  5. 1980年代

    長者番付からわかる芸能人の年収(1988年度)

    ソウル・オリンピック開催さら、流行語「オバタリ…

  6. 1980年代

    橋幸夫…占いに基づいて15億円の豪邸を新築したことがある?!

    1960年に「潮来笠」でデビューし、吉永小百合さんとのデュエット曲「い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 山本譲二…妻の植木悦子との馴れ初めとは?!
  2. 松田聖子…デビュー5年目でも収入はとんでもなかった?!
  3. 牛島和彦…妻の光江との馴れ初めから結婚まで
  4. 八千草薫…メニエール病という病気を患ったことがある?!
  5. 具志堅用高…妻・香澄との馴れ初めから結婚まで
  6. 森繁和…妻・靖子との馴れ初めはファンレターだった?!
  7. 久米宏 …愛人が自殺未遂をして謹慎処分になったことがある?!…
  8. 倉田保昭…クラタスポーツ・スタジオを全国展開しようとしていた…
  9. ジャッキー佐藤とナンシー久美…ジャパン女子プロレスリング設立…
  10. 都はるみ…引退の理由は中村一好が関係していたのか?!
Sponsored Links

おすすめの記事

Sponsored Links

注目記事

Sponsored Links
  1. 2000年代

    清野菜名が通った中学校「稲沢市立明治中学校」とは?
  2. 1990年代

    長者番付からわかる芸能人の年収(1996年度)
  3. 2000年代

    小林さやか(ビリギャル)の高校は名古屋の「愛知淑徳学園」で確定!?
  4. 2000年代

    鬼束ちひろ…病気休業から現在までの軌跡
  5. 1980年代

    草刈正雄…嫁・大塚悦子との馴れ初めから結婚までを振り返る
PAGE TOP