1980年代

シャネルズ…なぜ2か月間も活動停止したのか?!

22年にわたり活動を休止している音楽バンドのラッツ&スター(RATS & STAR)。
それ以前は、「シャネルズ」(CHANELS、後にSHANELSに変更)という名前で活動していました。

そんなシャネルズが活動を休止したのは1982年1月のこと。
果たして当時、シャネルズには何があったのでしょうか。

シャネルズ

バンド名:ラッツ&スター(RATS & STAR)
旧名称:シャネルズ(CHANELS)
旧名称:シャネルズ(SHANELS)
レーベル:エピックレコードジャパン
メンバー:
鈴木雅之(リードボーカル)、田代まさし(テナーボーカル)、佐藤善雄(バスボーカル)、久保木博之(トップテナーボーカル)、桑野信義(トランペット・ボーカル)、出雲亮一(ギター・ボーカル)、新保清孝(ドラムス・ボーカル)
旧メンバー:
須川泰男(ギター)、高橋進(ベース)、山崎廣明(キーボード)




Sponsored Links
 

シャネルズは1982年1月1日より3月までの2ヵ月間、シャネルズとしてのコンサート、ライブ、公開録音等の演奏活動を休止することになりました。

このような書状が各メディアに届いたのは1981年12月1日のことでした。

人気急落やメンパーが急病というのなら理解もできますが、当時のシャネルズは人気も上々。
そのため、誰もが首を傾げたのです。

この理由に対して、リーダーの鈴木雅之さんはこのようにコメントしています。

この1年間頑張ってきたけれど、僕らは正直いって器用じゃない。音楽的にも蓄えてたものを全部はき出しちゃった。それで2ヵ月間音楽活動を休止して、元の職場に戻って技術面でも精神面でも充電しようというのが狙いなんです。

事務所の藤岡社長も、

シャネルズは素人っぽさを持ってやっていました。そのバックボーンは彼らが勤労青年として、職場で得てきたものです。ところがブラウン管で生活してる間に、素人っぽさが希薄になってきた。メンバーに危機感が出てきたので、いわばシーズンオフのような期間を取り、初心に返って職場というかアルバイトをやって、パワーアップしようというわけです。

と語ったのでした。

しかし、2ヵ月間のオフというのは少し長い気もします…
当時からサイクルが短いことでも知られている音楽界で、オフの間に人気ガタ落ちする可能性もありました。

そうした危険を冒してまでオフを取る理由があったのでしょうか。

コンサートではギャグやコントをやるが、笑いのポイントが会場と微妙にくい違ってきたんです。もともと若いファンと同じシチュエーションに立っていたはずなのに、オチが決まらなくなったんです。

と鈴木さん。
また、流行にも敏感だったシャネルズが、感覚的に遅れてきたとも感じていました。

そして、鈴木さんはもう一つの大きな理由としてテクニックの弱さを挙げました。

個人個人のテクニック、精神面の弱さが見え始めたんです。いつもフレーズを問違える奴がいるし、恥ずかしい話だけど譜面が読めない奴もいる。僕らはレコードを出すためのグループではないし、もう一度働きながらレベルを上げる作業をしたいんです。

そう判断した鈴木さんは、藤岡社長と相談してオフを取ることを前年の1981年11月初句に決定したのです。
幸いテレビやラジオのスケジュールはあまり入れてなかったこともあり、コンサートを7~9月に延期して2カ月間のオフを確保しました。

では、この2ヶ月間でメンバーは何をしていたのでしょうか。
実はシャネルズはデビュー前に、川崎や蒲田で働いていました。

佐藤善雄さん(バスボーカル)はデパートの派遣店員。
田代まさしさん(テナーボーカル)はトラック運転手で、久保木博之さん(トップテナーボーカル)はガソリンスタンドの店員でした。

また、桑野信義さん(トランペット・ボーカル)と高橋進さん(ベース)はトラックの運転手、新保清孝(ドラムス・ボーカル)もガソリンスタンド店員だったのです。

出雲亮一(ギター・ボーカル)さんはアンテナ屋、山崎廣明(キーボード)は材木店で働いていました。
リーダーの鈴木さんが旋盤工だったこともファンの中では有名な話です。

このように早々と職場復帰が決まったのも、川崎や蒲田の土地柄がありました。

みんな知ってる人たちだし、心よく迎えてくれます。

と語る鈴木さん。
働きながら各人がテクニックを磨き、時間の許す限り勉強会を開いていました。

旅行に出るなんてことはしません。2ヵ月間働いてパワーを蓄積し、3月に入ったらオフを終えてキャンプイン。3月19日から、東京・久保講堂での5日連続のコンサートを皮切りに、全国60ヵ所でのコンサートになだれ込みます。

とコメント。

こうして1982年1月にシャネルズは活動を休止。
メンバーは昼間は旋盤工などの仕事をし、夜に集まって練習をするという生活に戻りました。
そうして宣言通り2ヶ月後に復帰し、この時に「CHANELS」のスペルを「SHANELS」と変えています。




Sponsored Links
 



ピックアップ記事

  1. 荻野目慶子…不倫相の映画監督が自殺して大スキャンダルに?!
  2. さだまさし…相方の吉田正美と「グレープ」を解散する
  3. 明石家さんまと大竹しのぶ…結婚の馴れ初めと離婚原因とは?
  4. 斎藤ちはるの父親…アメフト選手の「斎藤伸明」はレジェンド!
  5. 林真理子…夫・東郷順との馴れ初めと結婚秘話について

関連記事

  1. 1980年代

    清水健太郎の何度もの逮捕と現在まで…

    2009年は、薬物絡みで逮捕される芸能…

  2. 1980年代

    長者番付からわかるスポーツ選手の年収(1985年度)

    シンボリルドルフが史上2頭目の5冠馬となり、柔…

  3. 1980年代

    アンルイス…元旦那・桑名正博との電撃結婚と離婚

    バブル景気で沸く1980年代…個性的なファ…

  4. 1980年代

    倉田まり子…投資ジャーナル事件から現在までの転身に衝撃!?

    本名は坪田まり子(つぼた まりこ)…当時の芸名である「倉田まり子(…

  5. 1980年代

    浦辺粂子…死因となった多臓器不全はガスコンロが原因?!

    生まれは明治35年…戦前から女優として活躍…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 山本譲二…妻の植木悦子との馴れ初めとは?!
  2. 松田聖子…デビュー5年目でも収入はとんでもなかった?!
  3. 牛島和彦…妻の光江との馴れ初めから結婚まで
  4. 八千草薫…メニエール病という病気を患ったことがある?!
  5. 具志堅用高…妻・香澄との馴れ初めから結婚まで
  6. 森繁和…妻・靖子との馴れ初めはファンレターだった?!
  7. 久米宏 …愛人が自殺未遂をして謹慎処分になったことがある?!…
  8. 倉田保昭…クラタスポーツ・スタジオを全国展開しようとしていた…
  9. ジャッキー佐藤とナンシー久美…ジャパン女子プロレスリング設立…
  10. 都はるみ…引退の理由は中村一好が関係していたのか?!
Sponsored Links

おすすめの記事

Sponsored Links

注目記事

Sponsored Links
  1. 1980年代

    竹中直人と美保純が過去に熱愛宣言をしていた件
  2. 2000年代

    琴富士孝也…偽装結婚で逮捕された意外なワケとは?!
  3. 2000年代

    倉持明日香…自宅には「小さいおじさん」がいる?!
  4. 1990年代

    京本政樹…嫁・山本博美(ひろ美)との馴れ初めとは?
  5. 1990年代

    長者番付からわかる芸能人の年収(1994年度)
PAGE TOP